ブログ

2022.03.01

咬み合わせの悪さが及ぼす影響とは?

 

咬み合わせは、普段何気なく続けてしまうクセによって悪化することがあります。

そして、咬み合わせの悪さは、口元の印象や顔のアンバランスなど見た目も大きく左右しますし、健康にも影響を与えます。

一体どんな悪影響を及ぼすのかみていきましょう。

 

 

歯や詰め物・被せ物に負担がかかる

通常はすべての歯でバランスを取っています。

しかし、噛み合わせが悪いと、部分的に過度の力がかかり、歯を支える土台にとっても負担となります。

また詰め物・被せ物などをしていればそこにも負担がかかり、詰め物・被せ物の寿命が短くなってしまいます。

 

 

むし歯の要因や、歯周病を悪化させる

噛み合わせの悪さから、歯の一部に過度な力が加わるようになり、「歯がすり減ったり痛む」「知覚過敏」「歯の間に食べ物がよくはさまる」といった症状がみられるようになることがあります。

むし歯を治療してもこれらの症状がある場合、噛み合わせを調整する治療でおさまるケースもあります。

また、歯への過度な力は、歯を支える土台にとっても負担となり、歯周病を悪化させやすくします。

 

 

顎関節症のリスクが高まる

あごの関節がズレて口が開けづらくなったり、疼痛を伴うことがある顎関節(がくかんせつ)症です。

食いしばり・歯ぎしりの習慣や精神的なストレスなどとともに、噛み合わせの悪さは顎関節症の原因の一つとされています。

 

 

ストレスの蓄積

噛み合わせが乱れていると、うまく噛めないので気づかないうちにストレスがかかることがあります。

知らないうちにストレスが蓄積して、それがさらにさまざまな不定愁訴につながる危険性があります。

 

 

まとめ

かみ合わせが悪いことにより、見た目だけでなく、全身の健康へも大きく影響します。

かみ合わせを解決する方法は「矯正」と言われる治療法です。

歯並びや、かみ合わせが良くなることにより、笑顔に自信が持てるようになるのはもちろんのこと、全身の健康を促進します。

 

当院では、患者様、一人ひとりに合った矯正治療をご提案させていただきます。

歯科矯正をお考えの方は、ぜひ当院へお気軽にご相談ください!

 

お問い合わせはこちらから

https://shirokane-smile.com/contact/

 

宮本文雄

 

一番上に戻る
TEL:03-5447-5533TEL:03-5447-5533 初診WEB予約初診WEB予約 再診WEB予約再診WEB予約